アメリカン・ロイヤルロードの評判は?ティー・ロウ・プライス米国成長株式と割安優良株式の2つの投信を比較解説

日本中の投資信託を分析

アメリカン・ロイヤルロードの評判は?ティー・ロウ・プライス米国成長株式と割安優良株式の2つの投信を比較して評価!

2022年11月28日

今回取り上げるのはアメリカンロイヤルロードです。名前の通り米国株に投資をする投資信託です。

2020年以降、米国株への投資に多くの人が夢中ですよね。しかし、2021年でバブルは終わり、今後も米国株は安泰かというと筆者はかなり悲観的です。

基本的にメディアなどで「これが最適解だ」というような報道が増えればそれは天井です。

 

2023年現在、ようやくインデックスファンド信仰の熱は薄れてきたように思います。

しかし、本当に熱が薄れるのは今後の米国の不況織り込みと、円高への逆回転が起きた時かと思います。

さて、今回はそんなインデックス天井圏で投資家を積極的に集めているティー・ロウ・プライス米国成長株式とティー・ロウ・プライス割安優良株式の2つを分析していきます。

 

ティー・ロウ・プライス米国成長株式の特徴とは?

運用はティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社

投信の名前にも入っていますが、運用指図を行うのはティー・ロウ・プライス(ジャパン)株式会社となります。

グループ会社としての規模も非常に大きいアセットマネジメント会社です。

 

1937年に米国メリーランド州ボルティモアで設立された独立系資産運用会社で、米ナスダック株式市場に上場しています。

主要株式指数であるS&P500にも採用されていますので、伝統ある企業と言えますよね。

 

ティー・ロウ・プライス

 

自社の株価は下がっていますが、今回取り上げる投信はどのようなパフォーマンスになっているのでしょうか。

ティー・ロウ・プライス の株価推移

 

投資対象は?(調査分析・ポートフォリオ構築フロー)

企業利益とキャッシュフローにおいて長期的な成長が期待できる銘柄の発掘をめざすと目論見書にはあります。

米国の時価総額80億ドル以上の会社の中で選んでいくという点以外は特徴は見当たりません。

調査・分析・ポートフォリオ構築(約70~120銘柄)

 

セクター配分と組み入れ上位銘柄

セクター配分と組み入れ銘柄も見ていきましょう。(2024年3月末

情報技術セクター、一般消費財・サービス、という並びを見るとグーグル、アップル、アマゾンかな・・・とすぐに思いついてしまいますが、

そうであればインデックス投資で良いので、少しは個性を見せてほしいものです。

 

情報技術 37.8%
一般消費財・サービス 17.6%
ヘルスケア 14.4%
コミュニケーション サービス 12.8%
金融 9.8%
資本財・サービス 4.5%
生活必需品 2.0%
素材 0.8%
エネルギー 0.00%
公益事業 0.00%
不動産 0.00%
現金他 0.00%

 

では、具体的なポートフォリオを見ていきます。やはりGAFAMで上位が占められておりガッカリしました。

銘柄名 セクター 構成比
1 マイクロソフト 情報技術 米国 8.90%
2 アマゾン・ドットコム 一般消費財・サービス 米国 8.90%
3 エヌビディア 情報技術 米国 8.30%
4 アップル 情報技術 米国 8.20%
5 アルファベット コミュニケーションサービス 米国 6.30%
6 メタプラットフォーム コミュニケーションサービス 米国 3.80%
7 イーライリリー ヘルスケア 米国 3.30%
8 ビザ 金融 米国 3.20%
9 マスターカード 金融 米国 3.10%
10 ユナイテッドヘルス ヘルスケア 米国 2.50%

 

ナスダックと何が違うのでしょうか。なぜ指数ファンドにアクティブ投信の高い手数料を払わなければならないのでしょうか。

これではインデックスに投資していた方がマシですね。

2023年5月からの構成順位の変遷は以下となります。長期投資が前提となっていることが分かりますね。

 

2024年3月末 2023年10月末 2023年5月末
1 マイクロソフト アップル マイクロソフト
2 アマゾン・ドットコム マイクロソフト アップル
3 エヌビディア アマゾン アルファベット
4 アップル アルファベット アマゾン
5 アルファベット エヌビディア エヌビディア
6 メタプラットフォーム メタプラットフォーム ユナイテッドヘルス
7 イーライリリー イーライリリー ビザ
8 ビザ ビザ メタ・プラットフォームズ
9 マスターカード ユナイテッドヘルス マスターカード
10 ユナイテッドヘルス マスターカード インテュイット

 

手数料(買付手数料/信託報酬)

購入時手数料は購入価額に3.3%(税抜3.0%)を上限としています。信託財産留保額はなしとなっています。売買では手数料は購入の時だけですね。

運用管理費用 (信託報酬)は年1.463%(税抜1.33%)です。

 

掲示板やSNSにおける評判

2022年は上昇していないので、良い評判は特にありませんね。

現金化することは、いいことと思います。
中長期の考えで、なかなか部分解約を
することは、決断できませんでしたが、
これだけ停滞するとは、考えられませんでしたが、少し身軽になって、投資に、
臨めるようになりました。
大事な、お金を、後悔しないようにしょう。
お体も、お大事に、気長に頑張りましょう。

ナスダック銘柄ばかりなので下がるばかりですね。我慢して保有してますが、復活あるのかな? 銘柄見直し欲しいところです。

Yahoo!ファイナンス

 

ティー・ロウ・プライス⽶国割安優良株式ファンドの概要

運用はティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社

運用法はアメリカンロイヤルロードと同じくティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社です。

運用委託先(マザーファンド)は細かく見ていくと以下となっています。

  • ティー・ロウ・プライス・アソシエイツ、インク(所在地 : 米国)
  • ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド(所在地 : 英国)
  • ティー・ロウ・プライス・香港・リミテッド
  • ティー・ロウ・プライス・シンガポール・プライベート・リミテッド
  • ティー・ロウ・プライス・オーストラリア・リミテッド

 

ファンドの仕 組み

 

 

投資対象は?

90億ドル以上の米国株式です。

割安優良株に投資をするバリューファンドですので、銘柄選択は独特なものになっていると期待したいところです。パフォーマンスを出せばなんでも良いと言えば良いのですが。

運 用プロセス

 

セクター配分と組み入れ上位銘柄

セクター配分と組み入れ銘柄も見ていきましょう。(2024年2月末

金融・ヘルスケアが最もポーションが大きく、ヘルスケアは不況に強いセクターであり、まさに米国はこれから不況に突っ込むところですので上昇が期待できるのかもしれません。

 

■セクター配分
金融 22.79%
ヘルスケア 18.84%
資本財・サービス 12.31%
生活必需品 10.39%
情報技術 9.61%
エネルギー 6.48%
一般消費財・サービス 5.94%
公益事業 5.39%
コミュニケーション・サービス 4.04%
不動産 2.08%
素材 1.08%
現金他 1.04%

 

エバンヘルス、ペクトンなどヘルスケアが上位銘柄となっています。

 

順位 銘柄名 セクター 比率
1 バークシャーハサウェイ 金融 3.53%
2 JPモルガンチェース 金融
3 エレバンスヘルス ヘルスケア 3.05%
4 ファイサーブ 金融 2.84%
5 Kenvue Inc 生活必需品 1.97%
6 コノコフィリップス エネルギー 1.95%
7 ジョンソンアンドジョンソン ヘルスケア 1.92%
8 ハリバートン エネルギー 1.88%
9 バンクオブアメリカ 金融 1.71%
10 センコーラ 金融 1.67%

 

2023年5月からの構成上位銘柄の推移は以下となります。

2024年3月末 2023年10月末 2023年5月末
1 バークシャーハサウェイ バークシャーハサウェイ エレバンスヘルス
2 JPモルガンチェース エレバンスヘルス バークシャーハサウェイ
3 エレバンスヘルス JPモルガンチェース JPモルガンチェース
4 ファイサーブ ファイサーブ ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)
5 Kenvue Inc センコーラ エクソンモービル
6 コノコフィリップス シェブロン フィリップ・モリス・インターナショナル
7 ジョンソンアンドジョンソン フィリップモリス サザン
8 ハリバートン モンデリーズインターナショナル アルファベット
9 バンクオブアメリカ プロクターアンドギャンブル ブロードコム
10 センコーラ ゼネラルエレクトリック バンク・オブ・アメリカ

 

手数料(買付手数料/信託報酬)

購入時手数料は購入価額に3.3%(税抜3.0%)を上限としています。信託財産留保額はなしとなっています。売買では手数料は購入の時だけですね。

運用管理費用 (信託報酬)は年1.4575%(税抜1.325%)です。

 

掲示板やSNSにおける評判

 

本来だったら今の時期10,000を切るなんて事はなかったであろう銘柄だったが利上げの影響なのか上がらない。リセッションさえなければ入れっぱなしで10年放置が正解でしょうが精神衛生上悪いな。いや、逆にリセッションで他の主要銘柄下げまくってる時にここに資金が回ってきて上がるのかも知れませんね。ダウとは連動しないディフェンシブ銘柄に違いないですからね。完全にトレンドから外れてる印象。高値で入ったので手持ちで一番損失がデカい。20000超えて欲しいなぁ。

下がりっぱなし。。。

他より下げて他より上がりが小さい
最近多いですね

撤退検討してる方いますか?
強みが限定的すぎません?

知識も無く発言して不愉快にさせてしまったら申し訳ない

YAHOOファイナンス掲示板

 

 

ティー・ロウ・プライス米国成長株式ファンドと割安優良株式運用実績の比較

ティーロウプライス米国成長株式とティーロウプライス米国割安優良株式ファンド(為替ヘッジなし)とS&P500指数(円建)の比較は以下となります。

ティーロウプライス米国成長株式ファンドとティーロウプライス米国割安優良株式ファンドとS&P500指数の比較

ティーロウプライス米国成長株式ファンド米国割安優良株式ファンドS&P500の比較

 

S&P500指数はバリュー株とグロース株が混在したファンドです。

そのため、本来であればS&P500指数のリターンはティーロウプライス米国成長株式ファンドとティーロウプライス米国割安優良株式ファンドの中間に位置していなければいけません。

しかし、上記をご覧いただければわかる通り、S&P500指数は両者よりも上に位置しています。つまり、ティーロウプライスのファンドはインデックスファンドより劣った成績となっているということが言えてしまうのです。

正直いって投資する妙味がありませんね。

 

【随時更新】一番儲かる投資信託とは?2024年今買いの投資信託をおすすめ順にランキング形式で紹介!

 

今後の見通し

基本的にティー・ロウ・プライス米国成長株式、割安優良株の今後の行方は米国株の市場全体の動き次第です。

2023年7月現在はまだまだ利上げ中であり、厳しい運用が続くと思われます。

そして、いつかは利下げに転じるでしょうから、米国株は今の下落基調から上昇基調になるとは思います。

 

しかし、すでに1980年台からの度重なる利下げ、そして2020年の異次元緩和を追加しIT業界の成長を搾り取り切ってしまった印象が非常に強いです。

1980年代から2021年まで異次元金融緩和の実施 低金利=株高

 

わかりやすく大衆も米国株に夢中になっており天井圏にしか見えません。投資家は「グロース」がどこにあるのか、常に追い求める必要があります。

そして、今後は米国株ではないことは間違いないと思います。

-日本中の投資信託を分析

© 2025 CAGR/東大卒投資家による資産運用メソッド Powered by AFFINGER5