BMキャピタル(=BM CAPITAL)の手数料を徹底解説!購入手数料や管理手数料(=信託手数料)まで含めてわかりやすく解説する。

BMキャピタル(BM CAPITAL)

BMキャピタル(=BM CAPITAL)の手数料を解説!購入手数料や管理手数料(=信託手数料)を含めて紐解く・

2022年8月5日

BMキャピタルは筆者が投資しているヘッジファンドです。

BMキャピタルについては運用実績から運用手法などを含めて網羅的に以下で詳しくお伝えしています。

 

BMキャピタルの詳細

 

本日、特集するのは気になる手数料についてです。

BMキャピタルの手数料については気になっている方もいらっしゃると思います。

今回は筆者が面談で確認した情報や、検討する際に考慮した調査などを紹介しながらお伝えしていきたいと思います。

 

BMキャピタルの手数料は3種類

では、まずBMキャピタルの手数料について解説していきたいと思います。

購入手数料

まず、購入時に発生するのが購入手数料です。

購入時に数%の手数料が発生します。アクティブ型の投資信託でも購入手数料は発生しますからね。

一般的なものとなります。

 

信託手数料(=管理手数料)

次に投資信託でも発生する信託手数料についてです。

信託手数料は年間、預け入れ資産に対して発生する手数料です。

 

筆者も信託報酬ゆえに投資を迷ったのも事実です。ただ、これも投資信託にも当然発生するものです。

BMキャピタルの信託報酬は若干高めなのですが最終的には投資に踏み切りました。

その理由については、後ほどお伝えしていきます。

 

成功報酬はハイウォーターマーク方式

成功報酬はヘッジファンドで発生する一般的な手数料形態です。

管理手数料を差し引いたリターンから成功報酬手数料として徴取されます。

そして、この成功報酬手数料はハイウォーターマーク形式で徴収されます。

この制度は投資家にとってフェアなものになります。わかりやすく図にすると以下のようになります。

 

ハイウォーターマーク方式を図解

 

つまり、基準価額が最高値を超えた部分に対して手数料が発生するということです。

毎回、前回より高くなった部分や、運用開始時より高くなった部分に対して手数料が発生するというわけではありません。

詳しい内容については問い合わせを行い聞いてみることをおすすめします。具体的な例を用いて詳しくわかりやすい例を用いて説明してくれます。

 

 

BMキャピタル公式へ

 

>>更に詳しくBMキャピタルについて知りたい方はこちらから。

 

 

手数料が高いのに投資に踏み切った理由

BMキャピタルの手数料は投資信託と比べて正直言って少し高めではあります。これは否めません。

しかし、筆者は悩み抜いた末に投資を決断しました。その理由をお伝えしていきます。

 

重要なのはリターン

手数料というのは企業活動でいうところの原価です。重要なのは手元に残る純利益です。

原価が高かったとしても売上が高ければ純利益は大きくなります。

 

投資家にとっての売上とはリターンのことを指します。

そして、非常に重要なことなのですが高い手数料のヘッジファンドの方が高いリターンが出ているのです。

以下は英国No.1の金融機関であるバークレイズによる調査結果です。

 

バークレイズのキャピタル・ソリューションズ・グループによる最近の調査によれば、最も高い料金を徴収するヘッジファンド会社はより安価なところよりも長期的に高いリターンを上げる傾向があった。高額料金のファンドは業界の著名企業である場合が多い。バークレイズは約290のヘッジファンドの手数料とリターンを調査した。

複数のトレーダーを採用してさまざまな市場に投資するマルチマネジャーファンドのパフォーマンスが最良のグループに入った。また、顧客が運用コスト、ポートフォリオマネジャーの報酬、その他費用を全て負担する「パススルー」システムのファンドが「優れた純リターンを生み出した」という。部分的なパススルーまたはこうした料金を課さないファンドに比べ、ベンチマークを上回るリターンであるアルファも大きい傾向があった

参照:Bloomberg

 

以下は手数料控除後のネットリターンです。高い手数料のFull Pass-throughのファンドの方が投資家のて残りのリターンが高くなっているのです。

手数料が高いファンドの方が高いリターン

 

筆者が重視するのはネットリターンです。手数料が高いというのは投資を断念する理由にはならないのです。

実際、筆者が預けて8年間、年度ベースで1度もマイナスの年はなく、安定したリターンを出してくれているので大変満足しています。

 

年率10%の安定リターン

BMキャピタル公式

※運用開始以来10年間マイナスリターンなし

 

一方、投資信託は年率2%-3%の低いリターンが平均的なリターンとなっています。

投資信託の平均的なリターン

手数料にこだわりすぎて本質を忘れないようにしましょう。

 

素晴らしい人材があつまる

また、なぜ手数料が高いかという点も考える必要があります。

ファンドとして考えるとわかりにくくなりますが、一般的な企業活動で考えてみましょう。

 

高い給料を提示する企業に能力の高い人材が集まるのは世の常です。

綺麗事をいくらいったところで、人間が働く最大のモチベーションは収入ではないでしょうか?

高い収入が見込める企業には優秀な人材が集まってきます。

 

ファンドでも同じです。高い収入が期待できるので優秀な人材があつまってきます。

BMキャピタルのファンドマネージャーも、もし市場にでているなら年10億以上は稼いでいてもおかしくない能力の高い人物です。

ちなみにブリッジウォーターのレイダリオ氏の報酬は14億ドル、つまり約2000億円です。

それだけの収入があるからこそ、本気で相場に向き合ってリターンをだすことに真剣に取り組んでいるのです。

 

BMキャピタルは東大卒で外資系証券出身の超エリートファンドマネージャーがファンドマネージャーを勤めています。

また、東大、京大卒の頭脳明晰な人材がファンドマネージャーを支えていると伺いました。

サラリーマンファンドマネージャーが運用する投資信託に比べて手数料が高いのは当然のことだと納得しました。

 

まとめ

本日のポイントをまとめると以下です。

 

まとめ

  • BMキャピタルの手数料は3種類
  • 購入手数料
  • 管理手数料
  • ハイウォーターマーク形式の成功報酬
  • ヘッジファンドは手数料が高いほどリターンが高い傾向にある
  • BMキャピタルは最終リターンが高く手数料をペイしている

 

さらに詳しい話を聞きたいという方は実際に問い合わせをしてみることをおすすめします。

以下でお伝えしていますので参考にしてみてください。

 

紹介不要?BMキャピタルに出資の問い合わせ・申し込みをする方法!ネット証券(SBI、楽天など)にはないヘッジファンド投資の方法

最後に:資産を飛躍的に増やす方法は明確に決まっている

積み重ねる運用

 

 

資産を大きく増やすにはどうすれば良いのでしょうか?

上場小型ベンチャー株に力一杯、資金を投入。一か八か、株価の急騰を願ったり、信用取引でレバレッジを思いっきりかけてみるのも良さそうです。仮想通貨の草コインも人生一発逆転があるかもしれません。

断言します。上記のような思考の方は一生資産が増えません。

そもそも一発の取引で大儲けを狙えるというのは、同じく容易に資金を溶かす可能性も高いということです。そんなものは投資とは言えません。投機と考えても質が低いです。もう少し丁寧に資産の扱い(延いては人生)を考えてみましょう。思考をガラリと変えてみましょう。

 

大事なのは「リターンが小さくても確実にプラスを、時間をかけて積み重ねていく(複利を生かす)」ことです。世界一の投資家であるウォーレン・バフェット氏も投資で最も大切なのは以下の2つのルールとしています。

 

  1. 絶対にお金を損しないこと。
  2. 絶対にルール1を忘れないこと。

 

 

この「損をしない」「プラスリターンを確実に積み重ねていく(複利を生かす)」という重要性を理解したところで資産運用は始まります。好きな企業の株、高配当・優待目当てなど、あなたの資産を減らしてしまう運用はやめましょう。「Classic」且つ「質実剛健」な資産運用を行なっていくべきです。

 

私も資産運用歴は既にかなり長いです。そしてこの思考に辿り着き、プラスリターン×複利運用を実施してからの資産増加スピードは圧巻でした。この哲学を実践している、私のポートフォリオに入っているファンドも今回まとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

 

-BMキャピタル(BM CAPITAL)

© 2024 株式投資:富裕層が参加する勝者のゲーム Powered by AFFINGER5