-
-
【おおぶね】農林中金<パートナーズ>長期厳選投資を徹底評価!高い利回りで評判だが2023年もやばい投資信託の実態に迫る。
2023/1/15
農林中金は農家専門の銀行というように思われていますが、実態は大きくことなります。 農林中金は集めた資金を世界のあらゆる市場で分散投資をしている機関投資家としての側面を強く有しています。 農林中金の運用 ...
-
-
【ロイヤル・マイル】掲示板での口コミの多い投信「ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド」を評価!評判を博した投資信託の今後の見通しはやばい?
2023/1/18
当サイトではMorning Starのファンド・オブ・ザ・イヤーに選ばれた投資信託を分析してきています。 → 安定重視で評判の投資信託「投資のソムリエ」は魅力的?基準価格の推移と今後を含 ...
-
-
【2023年】日本国内のおすすめヘッジファンドを一覧にしてランキング形式で掲載!投資する際に気をつけたいポイントなど網羅的に解説。
2023/3/29
今回は私の投資の軸を形成しているヘッジファンド(私募ファンド)への投資について以下の点を含めて記載していきます。 「ヘッジファンドとはそもそも何なのか?」 「何が優れているのか?」 「ど ...
-
-
オルタナティブ投資の種類とは?ポートフォリオの安全性を増す近年の潮流となっている投資先についてわかりやすく解説する!
2022/4/25
私が大学時代に東大の経済学部の授業に「オルタナティブ投資の有用性」という授業がありました。 この授業の享受は、伝説のファンドであるLTCM出身(コラム参照)の高橋教授という方によりなされていました。 ...
-
-
貯金2000万円超えたらセミリタイアを目指そう!配当金生活に向けた資産運用先5選を紹介。
2023/3/22
老後2000万円問題が世間を賑わして久しいですが、改めて2000万円という資産を構築するのは非常に難しいことであると思います。 実際に2000万円以上の資産を保有している世帯は全体の28.2%に留まり ...
-
-
資産5000万円あったら何年暮らせる?配当金生活でセミリタイア(FIRE)できるのか?資産運用を行う必要性を解説!
2023/3/6
資産5000万円といえば「準富裕層」と言える水準です。5200万世帯中、上位260万世帯つまり上位5%の水準となっています。 資産5000万円を構築された皆さんの中には、セ ...
-
-
貯金7000〜8000万円あるけどリタイアできる?全世帯に占める割合はどれくらい?60歳時点で2億円を達成する為の安全な資産運用法を紹介
2023/2/28 7000万円 運用
金融資産が「7000万円〜8000万円」あれば、あと少しで富裕層の基準である1億円に到達するという水準です。 筆者も現在、まさに金融資産8000万円です。手前味噌ではありますが、ここまで蓄えた方であれ ...
-
-
資産5000万円あったら投資はいらない?準富裕層になったら不労所得でFIREが狙える2億円を目指そう!
2023/3/15
「資産5000万円」 というと、一般的には「準富裕層(野村総研定義)」といえる水準です。 筆者も貯蓄と運用で30歳を超えた時に達成しました。老後資産2000万円問題の基準を悠々とクリアしているので、投 ...
-
-
貯金3000万円超えたら何年暮らせる?資産1億円まで増やし精神的余裕を持ったセミリタイアを目指そう!ダメ人間でもミリオネアを目指せる資産運用を紹介。
2023/3/16 3000万円あったら, 貯金3000万超えたら
筆者が貯金3000万円を構築したのは丁度30歳になった時です。 現在は35歳で1億円ほどの資産を形成することができています。 運が良いことに駐在を20代のうちに複数年経験させて頂いたのと投資していた銘 ...
-
-
グロース株(成長株)投資とバリュー株(割安株)投資とは?両者の違いをリターンを含めて比較しながらわかりやすく解説!
2022/4/25
株式投資の手法を大別するとグロース株投資とバリュー株投資の2つに大別されます。 グロース株投資は成長が期待できる株に投資する投資手法です。 一方のバリュー株投資は割安株と言われる銘柄に投 ...